基本情報 †

No.1 | プロフィール |
 | 名前 | シンデレラ |
レアリティ | ★3 |
属性 | 光 |
得意武器 | 本 |
SD |
 |
ステータス (初期値/最大値/限突最大値) |
HP | 400/2400/2800 |
攻撃力 | 180/1080/1260 |
防御力 | 210/1260/1470 |
攻撃魔力 | 220/1320/1540 |
回復魔力 | 240/1440/1680 |
すばやさ | 260/1560/1820 |
プロフィール (公式紹介ツイート) |
私の名前はシンデレラ。今はこんなボロ着てるけど… いつかお城で働くのが夢なの!諦めなければ夢は叶う、何事もやる気と根性よ! あなたの働きにも期待してるんだからね! |
入手方法 |
初回ログイン ノーマルガチャ プレミアムガチャ |
リーダースキル |
名称 | 効果 |
光の化身 | 光属性キャラの攻撃魔力が12%上昇する |
固有スキル |
スキル種 | レア | 名称 | 効果 | CT |
■攻撃魔法 | C | ホーリーレイン | 威力150〜190%の光属性魔法攻撃 | 32〜20 |
■攻撃魔法 | C | 聖なる灰 | 威力150〜190%の光属性魔法攻撃 自身の攻撃魔力を少し上げる | 32〜20 |
武器スキル |
専用武器 | スキル名 | 効果 | レア | CT |
聖水カン・パーイ | プリンセスの舞踏 Lv.5 | 味方全員のHPを回復する 味方全員が行動時にHPを5%回復し CT増加速度が1.02倍になる | A | 20 |
聖水カン・パーイ+ | 翠酔のノクターン Lv.5 | 味方全員のHPを回復する 全員の受けるダメージを次のターン終了まで10%軽減して CTを少し増加させ、リヒールの追加効果 | A | 19 |
聖水カン・パーイ++ | 翠酔のノクターン Lv.5 | 味方全員のHPを回復する 全員の受けるダメージを次のターン終了まで10%軽減して CTを少し増加させ、リヒールの追加効果 (スキル変化有) | A | 19 |
酒豪全開!翠酔のノクターン Lv.5 (変化スキル) | 味方全員のHPを大回復する 全員の受けるダメージを次のターン終了まで25%軽減して CTを増加させ、リヒールの追加効果 使用後は「翠酔のノクターン」に戻る | A | 19 |
酒豪姫++ Lv.1 | CTが100%増加した状態でバトル開始でき バトル開始から3ターンの間、攻撃力と攻撃魔力が3倍になる | A | - |
サブスキルスロット |
装備可能スキル種 | 装備可能レアリティ |
■攻撃 | C→B→A→A |
■特殊 | D→D→D→B |
2019/5/28 SD調整
旧 | 新 |
 |  |
ボイス (CV:手塚りょうこ) †

HOME画面 |
パターン1 | 今日はどこから掃除しようかな? |
パターン2 | あ、いたいた!何してるの? |
パターン3 | 今日も一緒に頑張りましょう |
パターン4 | あぁっ…なに…? |
パターン5 | あなたには夢ってある? |
パターン6 | あまりきれいな服じゃないから、その… |
タイトルコール | オトギフロンティア |
編成・強化 |
編成 | 私だって、やれば出来るんだから |
強化・ランクアップ | うんうん、いい感じだわ |
進化 | 魔法にかかったみたい、ありがとう! |
戦闘 |
固有スキル使用 | 力を合わせましょう |
スキル使用 | くらいなさい! |
退場 | ごめんなさい、もう… |
勝利 | 勝った!努力の結果ね! |
HOME画面 |
パターン1 | たまには、大人の色気ってやつを見せないとね |
パターン2 | 失礼ね、そんなに下っ腹出てないわよ! |
パターン3 | に〜んげ〜んさ〜ん! ねぇ良いじゃな〜い もう一杯だーけっ、ねぇっ! |
パターン4 | か、可愛いよりキレイって言われたいのに... 嬉しいけど |
パターン5 | 嘘っ、また体重が増えてる! |
パターン6 | 今夜はこのまま二人きりで、ね... |
タイトルコール | オトギフロンティアよっ! |
ゲームにおいて †

サービス開始時(2017年8月24日)実装。
初期キャラ兼メインストーリー進行役の1人である★3の姐さん。素早さが高めでやや魔法寄りのステータス。HPと防御は低く、攻撃力も下位である。
このゲームでは★3★4キャラも実装時期が後になるにつれ徐々にステータス水準自体が上がっていく傾向にあるので、開始当初のみお世話になるキャラ…と思われがち。
しかし、2018/09/05に実装、さらに2018/11/07に略奪王の闇市に追加された彼女専用武器であるビールサーバー「聖水カン・パーイ」が、彼女をよくあるタイプの初期キャラと一線を画す要因となっている。
その「聖水カン・パーイ」は能力値ALL+5000&★5/プリンセス・シンデレラの限界突破固有スキルのLv5互換スキルというデタラメな性能で、
これさえ装備していれば無育成であってもほぼすべての育成済み★5キャラの基礎能力を凌駕するというなんだかよくわからない状態となる。
このことから、ストーリー初期や低難易度ステージ攻略等を除いて、彼女の運用はこれを装備することがほぼ前提となる。
先述のとおり「聖水カン・パーイ」は略奪王の闇市で入手が可能であるが、当然購入用の資金が必要である(約120万ゴールド前後?)。
ある程度ゲームを進めているプレイヤーならその資金の捻出は造作もないことであろうが、初心者にとってはそれなりにハードルが高い。
彼女に頼りたいのならば、その時々で開催中の各種イベント等を利用して、闇市のラインナップに並んだ時に滞りなく購入できる状態にしておきたい。
彼女のスキル構成は限界突破時でCランクの固有魔法スキルと攻撃A、特殊Bである。
このうち固有魔法スキル(ホーリーレイン/聖なる灰)に関してはオート戦闘において邪魔になる可能性が高いので、スキルLvを上げないでおく方が良いとされる。
攻撃A特殊Bはダメージ算出元ステータスがいずれも攻撃力であるが、圧倒的な武器補正の前に本来のステータス差は誤差に等しいので、問題なく運用できる。
攻撃Aは言わずもがな有用なスロットであり全体攻撃単体攻撃をステージに合わせて付け替えればよく、特殊Bについても昨今の★4キャラから抽出できるランクBスキルは
それなりに有用性が上がっており、編成が★5で埋まってくると使い道を見失いがちなそれらのスキルの良い受け入れ先となるだろう。
なお、攻撃Aは全シンデレラ中唯一の赤枠である。
★5キャラが揃ってきていてもなお光パーティーの回復役の筆頭候補であり、光属性ゆえに弱点を突かれないのでどのパーティーでも頼ることができるまさにお助けキャラである。
ただしリーダースキルは★3水準なので、パーティリーダーは別のキャラに任せた方がよい。
また、姐さんの運用はこのビールサーバー装備があってこそなので武器が実質完全固定になってしまうのもデメリットになりうる。(ビールサーバーを装備しないと一般的な★3キャラの中でも最下位クラス)
長期戦を見据えたゴシックシリーズや短期決戦用のゼノンシリーズ等による運用用途別のカスタマイズができないのである。そのため、そういった特化編成にはあまり向かない。
結果としては「尖った運用はできないが、汎用的な運用にはこの上ない適性を持つ」ので困ったらとりあえず入れておくといった所に落ち着く。
ちなみに、2018/12/29時点の★5キャラクター達のステータスよりも、ビールサーバーを担いだ姐さんの方が総合的にステ―タスが高くなる模様。
2018/1/1の年末年始イベントにて、別verである★5/シンデレラ花魁ver.が実装されている。
★5だがイラストレーターをはじめとしてこちらに準じたキャラであり、呑兵衛キャラっぷりがパワーアップしている。
別verは編成上別キャラ扱いになるので、同パーティーに入れることも可能である。
武器覚醒により「聖水カン・パーイ+」になると花魁Ver.の覚醒固有スキル互換スキルが手に入り、「聖水カン・パーイ++」になるとスキル変化までするようになり、更に他の初期メイン組専用イベント覚醒武器互換のパッシブスキルまでついてくるため、「第3サブスキルが装備できない」「パッシブスキル枠を持っていない」という弱点がカバーできるようになった。第2武器スキルを含めても5枠しかないため、パッシブスキルが追加されていることがスキルフル装備でも視認できる。
なお、武器スキル・第2武器スキルを合わせて、5枠で全スキル種が揃う(いわゆるレインボー)為、見た目にも綺麗になった。
地味に、「現時点でスキル変化を起こす唯一の武器スキル」でもある。
「聖水カン・パーイ++」は能力値もALL+7000と半ばヤケクソ気味。初期メイン組をインフレに付いていけるように調整する際、メイン組唯一の★3(ピュルテは★1)であるためここまで盛る必要があったのだろう。
なお、初期から所持しているキャラであるため、ゲーム開始直後の全てのパーティ編成にこの★3の姐さんがデフォルトで設定されている。
10キャラバトル専用の編成や十二迷宮-深層-専用の編成にも設定されているため、★3のシンデレラがいつでも編成中になっていて倉庫への移動やスキル転生、売却などができないという場合は、10キャラバトル専用の編成と十二迷宮-深層-専用の編成を確認してみよう。
特に十二迷宮-深層-専用の編成は編成メニューではなくものがたり→十二迷宮→十二迷宮-深層-メニューの中にあるので見落としに注意しよう。
初期キャラ兼メインストーリー進行役の1人である★3の姐さん。
全体的に見ると素早さが高めでやや魔法寄りのステータス。固有スキルのホーリーレインは倍率も高めで中々の威力を誇る。
フィジカル面はと言うとHPと防御が低く、攻撃力も下位なのだが…なぜか進化でサブスキルを攻撃Aまで使えるように。
宝の持ち腐れ使いこなせるかと言われると厳しいが、高威力の単体スキルを付けてもよし、CTの短いスキルを付けて回転数を上げるのも良しという所か。
良くも悪くも、開始当初に世話になるキャラ。★4以上のメンバーが揃って来たら交代して、彼女はストーリー進行で活躍してもらおう。
2018/09/05の人気ランキング1位のお礼で、★3では初の専用装備が配布された。
能力値ALL+5000というでたらめな代物で、全体攻撃をつければ異界の門で無双する彼女の雄姿が見られるように。
その恐ろしさたるや、限界突破済みかつLv100に到達した★5キャラをも軽く凌駕するレベルで能力値が膨れ上がる。
全能力UPという事で攻撃力も上がっており、これまでは持て余して腐っていたサブスキルが息を吹き返した。
その結果、Cランク魔法である固有を捨てて物理(ビールサーバー)で殴る方が遙かに強い、と姐さんまでもが脳筋魔法使いの道を歩むことになってしまった。
- エール
ビールの一種で上面発酵で作られるものの総称。オトギノクニでは最も一般的に飲まれている。姐さんはとりあえずこれを頼む。
常温・短時間で発酵させることで、芳醇な香り・コク・フルーティな味わいを作り出す。
人間界の日本で主に流通しているのはラガー(ピルスナー)で、こちらは下面発酵で作られスッキリとしたキレのある味わいが特徴。
- ワイン
ブドウの果汁から作る醸造酒。魔法の国での産出も盛んで、姐さんも愛飲している。
- ショコラ・ヌーヴォー
「ヌーヴォー(nouveau)」とは「新しい」という意味のフランス語で、その年に取れたブドウを醸造した新酒のこと。
熟成されていないためフルーティーでさわやかな味わい。
- ポームム・セッコ
「セッコ(Secco)」は英語の「dry」にあたるイタリア語。発泡性ワイン(Spumante)につく場合「辛口」を表す。
甘口のものは「ドルチェ(Dolce)」、極辛口のものには「ブリュット(Brut)」と付く。
- ペリーヌ・マルタン
「マルタン」とは人名である。フランス語圏でつかわれる男性名・姓で、フランスで最も多い姓。
つまり「Perrine Martin」は、もしかするとペリーヌのフルネームかもしれない…?
- シードル
リンゴを原材料としたお酒。簡単に言うとリンゴのワイン。
りんごの国の特産品で、ギフトの畑で取れるリンゴからはなかなか上質なものが作られるようだ。
- 御屠蘇
日本酒やみりんに数種類の生薬を漬け込んだ薬草酒。邪気払いとしてお正月に飲まれることが多い。
八壊山破壊山
人間界の米どころで作られる有名なお酒によく似た名前のお酒。どうやら人間さんに作り方を教わったらしい。
2019年1月27日のランクインお礼でレシピが配布された。
- 焼酎
蒸留酒の一つで、穀類・芋類・木の実など様々なものから作られる。ヤマトの国でよく飲まれている。
- 電気ブラン
明治時代に日本で誕生した、ブランデーをベースとしたカクテル。「電氣ブランデー」
人間界の東京浅草にある神谷バーの神谷伝兵衛という人間が作ったそうだ。
お酒でやらかした猫の紹介によって姐さんの知るところとなる。
「電氣」の名の通り悪酔いしやすくやらかしやすいので、賢明な人間さんは安易に口にせぬよう。
この記事は現在制作中です
モデルとなった作品について †

原典は…と改めて説明する必要は無いだろうが、誰もが知る童話「シンデレラ(Cinderella)」。
「シンデレラ」は原作が複数存在している珍しいパターンの作品で、作者によって内容がかなり様変わりしているので機会があれば読んでみても面白い。
服装や貧乏性だったり掃除が好きだったりする辺りから、舞踏会に行く前の「灰かぶり」時代がモチーフだろう。
なお、別に原作で酒飲みという設定は無いはずだがなぜかやたら呑兵衛。挙句の果てには立ち絵すらビールジョッキ持ってると言われる始末。どういうことなの…
サービス開始から時間がたった現在では一般的なシンデレラのイメージはすっかり失われ、呑兵衛の姐さんとして定着してしまっている。
イベントシーンで普段は真面目なまとめ役、進行役として活躍してくれてはいるが、
何か事あるごとに酔いつぶれて寝ているか、日を跨ぐシーンがある場合は毎晩酔っぱらって帰ってくるか飲みに行った先で酔いつぶれて寝ているかしている。
どうしてこうなった…
ゲーム内ではその立場を知る人はちゃんとその要人として扱うシーンもあるが、そうでない人には本当にただの呑兵衛の酔っ払いにしか映っていないらしく、
灰かぶりモチーフのこちらの姿もあって、正体が自動的に隠れてしまっていて、この灰かぶりモードではピュルテの方が高貴な立ち振る舞いと言われてしまっている。
…一応、一応な。一応ではあるが、ちゃんと、原典通り、お姫様なキャラクターなのだが…
コメントフォーム

※キャラクター情報についてのページです。ガチャ関連の全ての話題、入手報告等のコメントは固く禁止されています
※このページでの寝室の話題は禁止させていただきます。寝室用雑談掲示板で行っていただきますようお願いいたします
※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照