スキルについて Edit Edit

主に3種類のスキルが存在し、それぞれ設定方法、効果などが異なります。

  • (固有・サブ)スキル→「スキル一覧」、「スキル検索
    • キャラ毎に持っており、戦闘時に発動することで相手へのダメージ、味方の回復などの効果がある
    • スキル転生によりキャラのスキルを別のキャラに装備させ、使用することができる
    • スキルのLvを強化することができ、スキルLvが上がると威力・CTなどが向上する
  • 武器スキル→「武器スキル一覧
    • 装備の武器毎に持っており、キャラに装備させることにより戦闘時に発動することができる
  • リーダースキル→「リーダースキル一覧」、「リーダースキル検索
    • キャラ毎に持っており、編成画面でリーダー(一番上)に設定したキャラのリーダースキル効果が戦闘時に得られる

(固有・サブ)スキル Edit Edit

(固有・サブ)スキルはキャラクターが元々持っている、あるいはセットして使えるようになるスキルで、戦闘時に発動して敵へのダメージ、バフ・デバフ、回復や状態異常など様々な効果を発揮するスキルです。

スキル分類について Edit Edit

(固有・サブ)スキルには大きく5つの分類が存在します。
※括弧は威力に影響を及ぼすステータスです

  • 攻撃スキル ……………… 最大限に火力を発揮するスキル(攻撃力)
  • 特殊スキル ……………… 攻撃とデバフ効果を兼ね備えたスキル(攻撃力)
  • 攻撃魔法スキル ………… 属性による攻撃魔法のスキル(攻撃魔力)
  • 補助魔法スキル ………… 回復やバフ効果、防御などのスキル(回復魔力)
  • パッシブスキル ………… バトルで使用しなくても、潜在的に効果を発揮するスキル

サブスキル枠について Edit Edit

キャラ毎に複数個のサブスキルスロットを持っており、キャラが元々持っているスキル(固有スキル)とは別に他キャラの持っていたスキルやイベント等で入手したスキルをサブスキルスロットにセットすることができます。
セットしたサブスキルは固有スキルと同様に戦闘時に発動させることができます。
キャラクター毎、サブスキルの枠毎にセットできるスキルの分類と上限のレアリティー(A〜D)が存在し、装備可能なレアリティーはキャラクターを進化させることにより上がっていきます。
装備できるスキル分類とレアリティーを確認して、サブスキルとしてスキルセットするスキルを選択しましょう。

スキル発動とCTについて Edit Edit

攻撃スキル〜補助魔法スキルについてはスキル毎にCT(チャージタイム?)の時間が設定されていて、戦闘中にゲージが貯まっていきます。
ゲージが満タンになるとスキルが発動でき、発動したスキルのゲージは空に、同キャラの他のスキルのCTゲージは少し(20%程度)減少します。
パッシブスキルは戦闘中永続的に効果を発揮するスキルのため、CTはありません。

攻略に関連したCTの仕組みなど詳細は「攻略情報」を参照。

CT同期現象について Edit Edit

一人のキャラに同じ名前・同スキルレベルのスキルを複数セットした場合、スキルを1つ発動した時点で残りの同名スキルもCTが0になってしまう現象が確認されています
例えばヒーラーに同レベルの「ヒール」を複数セットしたり、★2/グレタに固有スキルと同レベルの「強打」をセットした場合などで確かめることができます
この現象は高レベルのスキルでも起こるため、同名スキルを複数セットする場合にはLv.5とLv.4にするなど一工夫が必要です
なお昇華スキルは元のスキルとは別名として扱われるため、転生した固有スキルをセットしても同レベルの昇華スキルとCTが連動することはありません
またパッシブスキルの場合は同名・同レベルのスキルを複数セットしても、効果はそれぞれ適用されます

本現象はリリース当初より確認されており、公式の遊び方などに記載されていないため注意が必要です。

スキル転生について Edit Edit

スキル転生とは、キャラが持っている固有スキルを取り出す機能です。転生に使用したキャラは消えるので注意。
取り出した固有スキルは、他のキャラのサブスキルとして装備させることが可能になります。
強化してある固有スキルを転生させた場合、スキルレベルはそのまま引き継がれます。
転生スキルは昇華前の(初期状態の)第1固有スキルになります。昇華スキルや、キャラ特性などに由来する第2固有スキルを得ることは出来ません。

固有スキルの昇華、さらなる昇華について Edit Edit

★4以上のキャラを2回進化させると、固有スキルの名前が変化し、威力や追加効果が向上します。この変化後のスキルを昇華スキルと言います。
また限界突破解放済みキャラを限界突破させると、固有スキル(ないし昇華スキル)の名前が変化し、威力や追加効果が向上します。
★3のキャラの場合は、この変化後のスキルを昇華スキルと言います。★4以上のキャラの場合は、この変化後のスキルをさらなる昇華スキルと言います。
昇華スキル(ないしさらなる昇華スキル)を「スキル転生」で獲得することはできません。これらを持つキャラをスキル転生した場合、獲得できるのは昇華前のスキルになります。

スキル強化について Edit Edit

スキルにはレベルが存在し、スキルレベルを上げる事により以下のような効果があります。

  • ダメージや回復などの威力が上がる
  • 発動可能になるまでの秒数(CT)が短くなる

専用強化素材(スキルフェアリー。以下、妖精と表記)、もしくは同一スキルを素材として合成する事でスキルレベルをアップする事が出来ます。これをスキル強化といいます。
スキル強化では確率でレベルが1ずつ上がり、最大で Lv.5 まで上げることが出来ます(例外あり)。
成功率は素材を増やす毎に加算されます。また一回のスキル強化に使用できる素材は5つまでです。
キャラ進化で昇華した固有スキルは、昇華前の固有スキルで強化することが可能です。
すでに強化してある固有スキルを昇華させた場合、レベルはそのまま引き継がれます。
なお、オトギフェアリー(虹色)を使用すると1個で確実にレベルアップします。
レベル上限はスキルによって異なり、通常はレベル5ですが、レベル6(限界突破)まで上がるものもあります。稀に、レベルアップできない(レベル上限が1)スキルもあります。
また、武器スキルや第2固有スキル(キャラ特性によって付与されたパッシブスキル)はレベルアップできません。

スキル強化素材別の成功率 Edit Edit

強化段階同一スキル妖精(小)妖精(中)妖精(大)成功率100%となる素材例
Lv1→Lv2100%10%25%80%妖精(中)x4
Lv2→Lv3100%5%12%40%妖精(大)x2 + 妖精(中)x1 + 妖精(小)x2
Lv3→Lv480%2%6%20%同一スキルx1 + 妖精(中)x3 + 妖精(小)x1、妖精(大)x5
Lv4→Lv540%1%3%10%同一スキルx2 + 妖精(大)x2

スキル強化素材別の必要数及び効率値 Edit Edit

以下の表は小5個や中5個などの各5個での合成による成功期待値90%以上に必要な合計個数と効率値です。
この事から大の使用はLv4→Lv5のみに留めておき、小5→中5→中5→小5or大5 と強化していくのが最も良いでしょう。

強化段階妖精(小)妖精(中)妖精(大)妖精(小)効率
Lv1→Lv220421
Lv2→Lv3401530.975
Lv3→Lv41103550.988
Lv4→Lv522575201.132

ディマイトスキル、ユニゾンスキルの限界突破について Edit Edit

一部のディマイトスキルやユニゾンスキルはLv5まで上げた状態から以下の方法でLv6へ限界突破することができます。

  • 「スキルデーモン」を使用してスキル強化する
  • 同一スキルを使用してスキル強化する(低確率)

※限界突破の際には、スキルフェアリーは一切使用できない。
なおディマイトスキルとは、ディマイト討伐戦・撃滅戦でボスからドロップするスキルのことを指し、ユニゾンスキルとは、ユニゾンイベントやレイドガチャで獲得可能なスキルを意味します。

※スキル強化素材別の限界突破成功率

強化段階スキルデーモン同一スキル
Lv5→Lv6100%5%

スキルデーモンは、一部のユニゾンイベントやディマイト撃滅戦のミッション報酬もしくは、不思議の国のダイスのゴール報酬により入手できます。

スキルを限界突破させLv6にすることでスキルの名称が変わり、効果も向上します。

【限界突破対応スキルの例】

  • メルトブレード → メルトセイバー
  • 聖なる審判 → シューティングレイ
  • テンペスト → ブラストストリーム
  • ビーストフレア → 野獣炎帝 (※昇華スキル、さらなる昇華スキルも同様)

スキルフェアリーについて Edit Edit

成功率の高いスキル強化素材「スキルフェアリー(大)」の主な入手方法は以下のとおりです。
見てのとおり、入手手段や個数はかなり限られているので、ご利用の際はくれぐれも計画的に。

【スキルフェアリー(大)入手方法】

  • お菓子な交換所」での交換  [1個あたりメダル5枚:交換数無制限]
  • 天空神殿」の交換所  [最大7個、1個あたり全属性討伐各300PT必要:毎週月曜0時更新]
  • 「試練の塔(100F)」での討伐報酬ドロップ(高確率)  [ランダム・最大1個:毎日更新]
  • カギ付きクエスト「妖精の楽園!!」でのドロップ(低確率)  [ランダム・高難易度でゼロも普通]
  • 各種マルチレイドイベントでのイベント報酬  [最大8個、1個あたりレイド22.5〜45万PT必要(参考・イベキャラ限突素材:〜2.1万PT)]
  • 各種レイドガチャ、ドロップ(超低確率)
  • 不思議の国のダイスのスキルフェアリーマス、ゴール報酬
  • ガチャのおまけ(不定期)
  • 人気ランキング1位入賞のお礼
  • スキル関係の不具合が発生した際のお詫び

また「スキルフェアリー(中)」、「スキルフェアリー(小)」は上記の一部に加え以下でも入手できます。
当然ながら、小より中のほうが入手(個数、条件、確率)は厳しくなっています。

【スキルフェアリー(中/小)入手方法】

  • 各種ディマイト討伐戦、討伐戦外伝、撃滅戦でのドロップ
  • 各種ユニゾンイベントでのイベント報酬、ドロップ
  • 各種レイドイベントのイベントクエストでのドロップ
  • シリアルコード
  • コラボイベントのミッション達成報酬
  • 初心者ミッション達成報酬
  • アカデミーのクエスト報酬

有用なスキルの一例 Edit Edit

基本的にはCTが軽いスキルがDPSにおいて勝る事が多くいため有用です。また、一つのスキルに複数効果が付いているもの(ダメージ+バフなど)も選択肢として非常に強力でしょう。
★5キャラのスキル転生の目安やパーティ編成の参考の為に、現在配布対象のスペチケ?と恒常排出の★4以下の中から一例を挙げます。
なお、特殊な編成下において有用なスキルはさらなる高みを目指してをご覧ください。

攻撃スキル

魔法スキル

特殊スキル

補助スキル

パッシブスキル

武器スキル Edit Edit

武器スキルは武器固有で持っているスキルで、(固有・サブ)スキルとは以下の点が異なります。

  • ★3〜★5の武器それぞれに武器スキルが設定されている。複数の武器スキルが設定されている武器(聖水カン・パーイ++など)や、EXスキルを持つ武器・アクセサリもある。
  • スキル転生でスキル化することはできず、キャラが装備することでのみ発動可能となる
  • スキルレベル強化はできず、武器毎に固定のスキルレベルとなる

リーダースキル Edit Edit

各キャラクターにはリーダースキルが設定されており、PTのリーダーに編成した場合にその効果が得られます。

  • リーダースキルはその戦闘中永続的に効果を発揮します
    • リーダーに設定していたキャラクターが戦闘不能になりサブメンバと交代しても効果は変わりません
  • 助っ人に設定したキャラクターのリーダースキルは発揮されません
  • リーダースキルはサブスキルと異なりスキル強化でスキルLvを上げることはできず、進化によってスキルが変化することもありません
  • 10キャラPTは左PTのリーダースキルは左側のPTに、右PTのリーダースキルは右側のPTに効果が得られます

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • リーダースキルなどの属性や武器条件は、自分自身も条件(樹属性4人などの1人)に数えていいのでしょうか?  教えていただけると助かります -- [hkFRXpS6O0s] 2020-05-29 (金) 13:15:24
    • はい、自分自身も条件に数えられます -- [pVUcBaN5/DE] 2020-05-29 (金) 13:34:27
  • ありがとうございます! バレンタインシェイファーPTのメンバーで5人目育成に悩んでいたので、助かります。 -- [hkFRXpS6O0s] 2020-05-29 (金) 16:44:18
    • すみません木違い・・・すぐ上のリーダースキルの御礼でした。 -- [hkFRXpS6O0s] 2020-05-29 (金) 16:45:10
  • バトル中に、たまに、スキル使用後に名前が変わって、変化スキルって表示が出るのですが、変化スキルにする条件とかってありますか? -- [9R8lRCbh6Q6] 2020-06-14 (日) 16:44:53
    • 確率 -- [Ds241XfoFuU] 2020-06-25 (木) 15:31:42
  • スキル転生が今一つわからない、マルジーみたいに進化後二つに分かれるタイプは育ててから転生させるのがいいのかな? -- [5CfbwcbiRpk] 2020-08-17 (月) 18:42:11
    • 転生させると昇華前のスキルになるので基本的に育てても意味ない
      分岐進化後のキャラは例外で、分岐進化後のスキルの昇華前バージョンになる
      マルジーの場合、アイドルエールが欲しいならアイドルバージョンに分岐進化させてからスキル転生しないといけない -- [KHgFgG046qk] 2020-08-17 (月) 19:47:48
    • 基本的に、そういったキャラの補助スキルは非常に強力で深層などでも重宝されるのでそれが推奨されているけれど、もちろん違う分岐のスキルも十分強力なのでそこは好みで。
      ただインフレの激しいゲームなので、攻撃系のスキルはすぐに型落ちして使わなくなる可能性があることにはご注意を。 -- [/PmU0txqqpI] 2020-08-17 (月) 19:50:55
  • パッシブ枠の上限がSまでしかないって事は、SSランクや3Sランクのスキルは事実上意味ないって事なんかな。 -- [x7azLU3i2rA] 2020-09-06 (日) 18:42:22
  • 「今夜はたこパ」とか「〇周年の喜び」とかのアイテムドロップ率大UP系パッシブスキルってレベル上げて効果変わりますか? -- [du8k2Qweyns] 2020-11-29 (日) 14:53:57
    • ドロパワーも変わるみたいですよ。例外もありますが、基本的にLv5推奨です -- [V1q0nXB.YKo] 2020-11-29 (日) 15:19:06
  • スキルのレベルアップ、大中小の何を使うか?
    中→小→大→小or大 が効率的だと思うんだけど、どう? -- [ABGgUnJD4Gk] 2020-12-29 (火) 21:44:37
    • 効率はわからないけど中4→大2中1小2→中5→小5でやってる
      ☆5キャラのスキル全部とドロアップパッシブ全部と深層や高難度イベで有用な戦闘用転生スキル&戦闘用パッシブの使用した分をLv5にしてるけどこれでフェアリーが枯渇したことはない……というかレイドとかの入手量のほうが消費量より圧倒的に多くてどんどん増えてく
      Lv3→Lv4は大でもいいかもだけど、Lv4→Lv5にも大を使うと多分大は足りなくなってたんじゃないかなとは思う -- [erbeDrLI4R2] 2020-12-29 (火) 22:46:48
  • 有用なスキルの一例は情報が古いので注意。現在はBP消費0の100人レイドで超あばら砕き、五色結界、ダブったイベキャラをスキル転生したものが入手しやすく有用。高難易度だがディマイト浄滅戦のスキルはエンドコンテンツでも使えるほど強力。 -- [eePQQbkxVdw] 2020-12-30 (水) 08:24:45
  • 進化確率の表示を改めて欲しい。小x5(50%確率)を10回やって成功する程度。 -- [.t78q3MRicM] 2021-02-11 (木) 12:47:50
  • ct同化知らんかったわ..やられた -- [.7y.lOg16Jc] 2021-02-20 (土) 00:00:00
  • 最近で強いパッシブとかスキルってあります? -- [svitTZoAiUI] 2021-08-27 (金) 18:26:50
  • すでに配布されたパッシブスキルとかはもう入手できないのでしょうか? -- [N0Hvc1ChQ1.] 2021-09-14 (火) 09:25:12
    • 物によるけど、闇市で買えたりレイドチケで引けたりする。ちょっと前の5000万ガチャとかでも出る -- [Semx5ZpDKgY] 2021-09-14 (火) 09:42:00
  • 昇華前後のスキル転生がどういう扱いなのか知りたくてここに来たけど……(それについても理解できました)
    CT同化現象とかいうもっと重要な事知れたわ……なんか時折変だなとは思ってた -- [PKWp5MrVWCs] 2021-10-16 (土) 03:52:42
  • 例えば斧四人で発動するリーダースキルとかはサブとか助っ人を含めて四人になる場合も発動する? -- [kp9PY/RC60o] 2021-11-04 (木) 01:23:59
  • 獲得プレイヤー経験値上昇のパッシブスキルは、複数つけたらつけた分だけ重複するのでしょうか?
    (パーティにS3持ちが二人いるとき、二人ともそれぞれ「オーディションヴェーレン」をつけていたら、1.46*1.46=2.1316倍…みたいなことになるのかな、と) -- [u9SsB1DdlYk] 2022-02-19 (土) 09:07:12
    • その場合ですと1.92倍になります -- [.j.H0ZYCuyE] 2022-02-19 (土) 09:24:36
      • 足し算なのですか、ありがとうございます! -- [c.Jz./tuyUI] 2022-02-27 (日) 15:37:14
  • 静かなる夢鳥は狂獣のように重複しますか? -- [2QZby7tr1O6] 2022-02-28 (月) 14:17:04
  • スキル上げめんどくせー -- [yp1sFYSyOuw] 2022-03-13 (日) 22:30:07
    • 同意。連打が面倒くさいな。
      ラクラク進化みたいなシステム実装してくれないかな。 -- [F45JvYwZiuU] 2022-03-13 (日) 23:02:53
  • どういう固有スキルを持ってるキャラには、こんなサブスキルをセットしたら良いとかあります?
    それとも、とりあえずオススメにあるようなスキルを適当にセットしとけって感じですか? -- [GzoXXfg5ehk] 2022-07-11 (月) 14:30:51
  • 1.上昇し続ける系って、ターン毎アップでしょうか?
    2.攻撃スキルのベース威力アップスキルは、橙と紫と藍も含まれてるのですか? それとも橙色のスキルだけ? -- [lc233k1uJCk] 2022-09-18 (日) 18:58:52
    • 1.特記がない場合ターン毎です
      2.オレンジだけです -- [KAqGTb/tqyU] 2022-09-19 (月) 06:23:08
  • スキル変化後の性能ってゲーム内でどうやったら確認できますか? -- [tTKgxmXj3F6] 2022-11-22 (火) 12:53:27
    • 合わせてアナザーとかULTとかも確認手段があればいいのになと思ってますが、見当たらないですね -- [w6e7gZ/uPw6] 2024-10-23 (水) 23:03:19
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-09-08 (火) 17:33:14