
人間トレーニングについて †
2019年7月23日実装。
PT全体に装備する新たなパッシブスキルのようなものと考えて差し支えないだろう。
- HOME画面右側の人間トレーニングアイコンから特訓TOP画面に行ける。
- 特訓には特訓チケットが必要になる
- 特訓1回につき1枚消費する。
- 毎日5回無料で特訓ができる。
- 特訓チケットは各種常設クエストや各種イベントなどでドロップが確認されている。
- 熟成したソウルをチケット化することで、ソウルのランクやレベルに係らず10枚のチケットを入手できる。
- ボートに装着したソウルのステータスは各キャラのステータスにそのまま加算される。
- ソウルステータスの最大値は100、それ以上にはならないので注意。
- ソウルのステータスは熟成時のものになる。できればALL100が望ましいだろう。
- 総合スタータスは装着しているソウルのステータスを全て加算されたものが表示されている。
特訓の流れ †
1.特訓TOP画面から特訓アイコンで講師一覧ページに飛ぶ
2.6人の講師から一人を選ぶ
それぞれの講師で上がるステータスは、HP=クレア、攻撃力=ドロシー、防御力=ティンカー・ベル、攻撃魔力=エミリー、回復魔力=シンデレラ、すばやさ=ヴェルメリオとなっている
3. 使用するチケットの枚数を決定する(使えるチケットは最大10枚)
4.特訓するボタンで特訓開始!
1〜4を残り特訓可能回数が0になるまで繰り返す。
育成中のソウルステータスにより総合ランクが決定され、最終的に生成されるソウルのランクに影響する(?)
特訓後に成功か大成功かが表示されるが、複数枚纏めて使用しても上昇量の計算は1枚毎に行われている。
特訓終了後に稀に特殊講師リルとピュルテが出現することがある。
リルは全てのステータスをアップさせることができ、ピュルテは残り特訓可能回数を増やすことができる。
特殊講師出現判定はチケット1枚につき1回のようで5枚使えば5回、10枚使えば10回判定される。
その場合、特殊講師は出現した数だけ累積されていき、複数の特訓チケットを使用できる。
しかしソウルを生成すると消えてしまうので持ち越しはできない。
リルは出現したら即使うという形で問題ないだろう。ピュルテについては現在ステータスと応相談。(理由は後述)
なお特訓可能回数が0になるとピュルテ講師で残り回数を増やすことができないので注意。
注意点としてすべてのステータスが100になっても特訓可能回数が残っているとソウル生成はできない。
特訓可能回数を0にするまで無駄に特訓チケットを消費することになる。
ステータスが100間近の時はピュルテで残り特訓可能回数を増やすのは避けた方がいいだろう。
消費するチケットをできるだけ少なくし、うまく調整して全ステ100を目指すのが基本となる。
生成できるソウルスキル一覧 †
特訓可能回数が0になるとソウルを生成することが可能になる。
一番高い値のステータスの数だけスキルの選択肢が現れる(例:HP・攻撃・攻魔の3つが80、他が50の場合は、3種類のスキルから1つを選べる)
ALL100の場合、6つの選択肢が現れる。
ソウルは育成中のソウルステータス依存で種類とレベルがランダムで決定される(?)
全種類Lv.1〜5まで存在する。
名前 | 効果 |
名前 | 効果 |
HP強化(?) | 全員の最大HPが1〜5%上昇する |
HP強化(?) | 全員の最大HPが6〜10%上昇する |
HP強化(?) | 全員の最大HPが11〜15%上昇する |
攻撃力強化(?) | 全員の攻撃力が1〜5%上昇する |
攻撃力強化(?) | 全員の攻撃力が6〜10%上昇する |
攻撃力強化(?) | 全員の攻撃力が11〜15%上昇する |
防御力強化(?) | 全員の防御力が1〜5%上昇する |
防御力強化(?) | 全員の防御力が6〜10%上昇する |
防御力強化(?) | 全員の防御力が11〜15%上昇する |
攻撃魔力強化(?) | 全員の攻撃魔力が1〜5%上昇する |
攻撃魔力強化(?) | 全員の攻撃魔力が6〜10%上昇する |
攻撃魔力強化(?) | 全員の攻撃魔力が11〜15%上昇する |
回復魔力強化(?) | 全員の回復魔力が1〜5%上昇する |
回復魔力強化(?) | 全員の回復魔力が6〜10%上昇する |
回復魔力強化(?) | 全員の回復魔力が11〜15%上昇する |
すばやさ強化(?) | 全員のすばやさが1〜5%上昇する |
すばやさ強化(?) | 全員のすばやさが6〜10%上昇する |
すばやさ強化(?) | 全員のすばやさが11〜15%上昇する |
クリティカル率強化(?) | 全員のクリティカル率が僅かに上昇する |
クリティカル率強化(?) | 全員のクリティカル率が少し上昇する |
クリティカル率強化(?) | 全員のクリティカル率が上昇する |
CT強化(?) | 全員のスキルのCTが1〜5%増加した状態でバトル開始できる |
CT強化(?) | 全員のスキルのCTが6〜10%増加した状態でバトル開始できる |
CT強化(?) | 全員のスキルのCTが11〜15%増加した状態でバトル開始できる |
カウンターの構え | 攻撃を受けた時に稀に威力50%固有スキルのカウンター発生 |
連続攻撃の構え | 全員の通常攻撃・スキル攻撃のダメージ回数が稀に+1される(威力100%) |
全体化の構え | 全員の通常攻撃・スキル攻撃のダメージが稀に全体化される(威力50%) |
援護の構え | 全員が味方固有スキル使用時に確率で援護発生(威力50%固有スキル) |
エルマイトの極意 | ボクノエルマイトヲツカッテ!特殊物質の効果で攻撃を受けるとき全員が稀に攻撃を躱す |
師範の極意 | 掛け声は\ゾォイ/味方全員、魂の叫びでバトル中1回まで気絶するほどのダメージを受けても稀にHPが1残る |
DMで鍛えた胃袋 | 全員の状態異常耐性が10〜14%上昇する |
ドロップ率強化(?) | アイテムドロップ率微小UP |
ドロップ率強化(?) | アイテムドロップ率僅小UP |
ドロップ率強化(?) | アイテムドロップ率小UP |
ドロップ追加強化(?) | クエストで獲得したアイテムが一つ追加で増える可能性がある |
ドロップ追加強化(?) | クエストで獲得したアイテムが一つ追加で増える可能性がある |
ドロップ追加強化(?) | クエストで獲得したアイテムが一つ追加で増える可能性がある |
ゴールド取得強化(?) | 獲得ゴールドが3〜7%アップ |
ゴールド取得強化(?) | 獲得ゴールドが8〜12%アップ |
ゴールド取得強化(?) | 獲得ゴールドが13〜17%アップ |
プレイヤー経験値強化(?) | 獲得プレイヤー経験値が3〜7%アップ |
プレイヤー経験値強化(?) | 獲得プレイヤー経験値が8〜12%アップ |
プレイヤー経験値強化(?) | 獲得プレイヤー経験値が13〜17%アップ |
※2023/03/31追加分
名前 | 効果 |
名前 | 効果 |
ブーストアップ | 味方全員:CT増加速度1.05倍 |
武神の加護 | 味方全員:「武神化」の効果(全攻撃スキルのベース威力+100%) |
軍神の加護 | 味方全員:「軍神化」の効果(全特殊スキルのベース威力+100%) |
魔神の加護 | 味方全員:「魔神化」の効果(全攻撃魔法スキルのベース威力+100%) |
天神の加護 | 味方全員:「天神化」の効果(全攻撃・特殊・攻撃魔法スキルのベース威力+70%) |
全神の加護 | 味方全員:「全神化」の効果(全攻撃・特殊・攻撃魔法・補助魔法スキルのベース威力+50%) |
オーバードパワー | 味方全員:バフ効果10%限界突破 |
アグレッサー | 味方全員:与ダメージ5%上昇 |
二刀流 | 味方全員:通常攻撃・スキル攻撃のダメージ回数を+1(威力100%) |
会心の一撃 | 味方全員:通常攻撃&スキル攻撃時にごく稀に現在HP5%ダメージ(上限1億)を付与 |
開眼 | 味方全員:スキル変化率3%上昇 |
サボタージュ | 敵全体:デバフ効果5%限界突破 |
ディフェンサー | 味方全員:被ダメージ5%軽減 |
イグゾースト | 味方全員:攻撃対象の状態異常耐性を10減少させて攻撃 |
逆襲 | 味方全員:攻撃を受けたときに確率5%で威力50%の固有スキルのカウンター発生 |
気まぐれ | 味方全員:味方固有スキル使用時に確率5%で援護発生(威力50%固有スキル) |
アウェイクニング | 味方全員:バトル開始時に全スキル昇華変化 |
盗みの心得 | ぬすんだアイテムを確率で1個複製 |
鑑定の心得 | クエストで獲得したアイテムを高確率で1個複製 |
豪運 | アイテムドロップ率10%UP |
ド根性 | 味方全員:バトル中1度だけ気絶するほどのダメージを受けても確率20%でHP100%で復活する |
タイアレス | 味方全員:常時スキル使用時のCT減少率削減 |
結果分類 †
ランク分類 †
総合ランク | ステータス総計 |
S | 553-600 |
A | 500-547 |
B | 406-497 |
C | 304-398 |
D | 001-299 |
入手ソウル優先度 †
最優先 †
高難易度クエストや迷宮深層にて活用されるソウル、高難易度クエストをやらないなら不要。
所持品より少しでも良いものなら取って損はない。
・防御力強化
・HP強化
高難易度の無血攻略での使用率はトップクラスのソウル、有る無しでの差がはっきり出てくる。
・DMで鍛えた胃袋
耐性100%以外は0%と同じ、耐性低下を使用してくる敵も多いので完全に対策するなら必要。
優先 †
あると便利なソウル。
緑色のソウルは普段使いに最適なので、最優先にあげたものを取らないならこちらを優先するといい。
・攻撃力強化
・攻撃魔力強化
速攻を狙うときに候補に入るソウル、そうでなくとも単純なステータス増加はどこでも有用。
・ドロップ率強化
・ドロップ追加強化
・ゴールド取得強化
・プレイヤー経験値強化
緑色のソウルはほとんどのクエストで効果的なソウルなので、高レベル品であればあるだけ良い。
高難易度ではステータス強化系が選ばれがちなので、ソウルステータスはあまり重要ではない。
その為高レベル品を狙うなら「出来るだけ同じ最大値になるように特訓する」という小技が使える。
候補 †
あまり使われないが一部クエストでは効果的なソウル。
・すばやさ強化
リアルタイムバトルでなら効果があるソウル、100人レイドでも一応使い所はある。
・CT強化
迷宮深層でリーダーや武器でCT100%スタートが出来ないけど必要な時に。
・カウンターの構え
・連続攻撃の構え
・全体化の構え
確率は低いが発動機会が多いのでそれなりに効果はある。
・援護の構え
全員に援護判定が発生するので無限CT編成の安定性がちょっとだけ増す。
他3つに比べて確率がちょっとだけ高い。
引換券 †
入手しても特訓チケットに変えてしまったほうがいいかもしれないソウル。
・回復魔力強化
基本値でも十分回復可能で回復魔力低下デバフも対策しやすく、よしんば下がったとしてもそれが敗因になることがそうそう無い。
・クリティカル率強化
元の確立が低く専用武器等で確定クリティカルが溢れている現状では、ほぼ活躍の機会が無い。
・エルマイトの極意
・師範の極意
確率が低く発動機会も少ない、発動して効果的な所では安定性の方が重要と活躍する機会が無い。
コメントフォーム
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照