#contents *基本情報 [#INFO] |CENTER:480|CENTER:130|CENTER:120|c |~No.278|>|~プロフィール| |&attachref(./麒麟0.png,80%,麒麟進化前);|~名前|麒麟| |~|~レアリティ|★5| |~|~属性|闇| |~|~得意武器|杖| |~|>|~SD| |~|>|&attachref(SD_麒麟0_idle.gif,,麒麟待機);| |~|>|~ステータス&br;(初期値/最大/限突最大値)| |~|~HP|893/7147/8041| |~|~攻撃力|300/2407/2708| |~|~防御力|413/3310/3724| |~|~攻撃魔力|489/3912/4401| |~|~回復魔力|514/4118/4633| |~|~すばやさ|470/3763/4234| |>|>|~プロフィール [[(公式紹介ツイート)>https://twitter.com/otogi_staff/status/1066625672372613121]]| |>|>|四神のみんなともお友達なんでしょ? わたしは麒麟だよ!&br;わたしともお友達になってくれる?&br;世間知らずってよく言われててね、知らないことばかりなの。&br;だから教えてほしいな。手取り足取りね。| |>|>|~入手方法| |>|>|[[プレミアムガチャ>ガチャ#premium_lottery]]| |CENTER:220|CENTER:521|c |>|~リーダースキル| |~名称|~効果| |天之四霊の瑞獣|全員のCT増加速度が1.2倍になり&br;精霊チェインスキルゲージ獲得量増加&br;闇属性キャラの攻撃力と攻撃魔力が35%ずつ上昇し&br;高確率でクエストで獲得したアイテムを四神仲間の絆で一つ追加で増やす| |CENTER:80|CENTER:30|CENTER:140|CENTER:388|CENTER:70|c |>|>|>|>|~固有スキル| |~スキル種|~レア|~名称|~効果|~CT| |&color(purple){■攻撃魔法};|A|四神呪詛星術|威力57〜65%の闇属性12回魔法攻撃&br;自身:確率でラディカルマジックの追加効果&br;ダメージ1回20%軽減シールド(CT独立)|43〜35| |BGCOLOR(ivory):&color(purple){■攻撃魔法};|BGCOLOR(ivory):A|BGCOLOR(ivory):四神霊獣雷星咆哮砲|BGCOLOR(ivory):威力62〜70%の闇属性12回魔法攻撃&br;自身:ラディカルマジックの追加効果&br;味方全員:ダメージ1回20%軽減シールド(CT独立)|BGCOLOR(ivory):43〜35| |BGCOLOR(lavender):&color(purple){■攻撃魔法};|BGCOLOR(lavender):A|BGCOLOR(lavender):勇気凛々!キリンダークネス|BGCOLOR(lavender):威力72〜80%の闇属性12回魔法攻撃&br;自身:次回行動時必ずクリティカル状態&br;ラディカルマジックの追加効果&br;味方全員:ダメージ1回30%軽減シールド(CT独立)|BGCOLOR(lavender):43〜35| |CENTER:130|CENTER:130|CENTER:388|CENTER:30|CENTER:30|c |>|>|>|>|~武器スキル| |~専用武器|~スキル名|~効果|~レア|~CT| |麒麟之杖|麒麟の印 Lv.1|CTが70%増加状態でバトル開始でき&br;CT増加速度1.1倍になり&br;低確率で使用したスキルCTが再チャージされ&br;アイテムドロップ率がUPする|A|-| |麒麟之杖+|麒麟の印+ Lv.1|CTが70%増加状態でバトル開始でき&br;CT増加速度1.15倍になり&br;低確率で使用したスキルCTが再チャージされ&br;アイテムドロップ率が中UPする|A|-| |CENTER:220|CENTER:521|c |>|~サブスキルスロット| |~装備可能スキル種|~装備可能レアリティ| |&color(purple){■攻撃魔法};|B→A→A→A→A→A| |&color(violet){■補助魔法};|B→B→A→A→A→A| |&color(green){■パッシブ};|C→C→C→B→A→S| #region(進化後画像) |~進化1| |&attachref(./麒麟1.png,70%,麒麟第1進化);| |~進化2| |&attachref(./麒麟2.png,70%,麒麟第2進化);| |~進化3| |&attachref(./麒麟3.png,70%,麒麟第3進化);| |~進化4| |&attachref(./麒麟4.png,70%,麒麟第4進化);| |~進化5(限界突破)| |&attachref(./麒麟5.png,70%,麒麟限界突破);| #endregion #region(SD各種) |~攻撃回避|~状態異常|~勝利| |&attachref(SD_麒麟0_defense.png,,麒麟回避);|&attachref(SD_麒麟0_status-ailment.gif,,麒麟状態異常);|&attachref(SD_麒麟0_victory.gif,,麒麟勝利);| #endregion *ボイス (CV:??) [#VOICE] *ボイス (CV:花影 蛍) [#VOICE] #region(クリックでセリフ一覧を開く) |>|~HOME画面| |パターン1|わたし、あなたと対等の関係でいたいの&br;それも他の人とは違う特別な感じがいいな| |パターン2|あなただって知らないことくらいあるよね!| |パターン3|おかえり!待ってたんだよ!| |パターン4|戦いはあまり好きじゃないよ…| |パターン5|わたしに会いに来てくれたの?| |パターン6|首が長いキリンもいる?なにそれ!?| |タイトルコール|オトギフロンティア、ってなに?| |>|~編成・強化| |編成|早く終わらせようね| |強化・ランクアップ|なんだか不思議な感じ。これってなぁに?| |進化|進化って何?いまのがそうなんだ。すごいね!| |>|~戦闘| |固有スキル使用|せめて苦しませないからね| |スキル使用|ごめんね!| |退場|終わりは来るんだよ…| |勝利|ありがとね。みんなのお陰だよ | #endregion *ゲームにおいて [#EVAL] 2018年11月17日にお菓子なメダル交換キャラ第10弾として実装。 2019年7月27日に限界突破実装。 固有のCTが長くラディカルマジックと同じであるが、ラディカルマジックと同様にCT独立であるためラディカルマジックと同程度に発動させられる。 と言うか、端的に言ってしまえばラディカルマジックにダメージと20%シールドをつけたスキルである。 そのため第5世代でよく利用される補助枠にラディカル系を装備する事はよく考える必要がある。 攻撃倍率はLv5時点で70%*12=840%と第5世代でも高めの倍率であるが、CTが長く攻撃回数がランダムで増えたりしないため同世代のキャラに比べると火力が低くなりやすい。 ただし最高倍率では負けるが確定でラディカルマジックが付与されるため、2回目以降は1680%のダメージが安定して期待できる。 更に初回は固有武器により70%状態からスタートできるため、すぐにラディカルマジック状態になる事ができる。 2回目以降は同じく固有武器の効果により再チャージが発動する可能性があり、運が良ければ1680%のダメージを連発する事になる。 サブスキルの補助枠は第5世代ではラディカル系を装備する事が定番だが、前述の通り固有スキルにより付与されるため、サブスキルとして攻撃魔法を装備しない限り無駄になる。 そのため補助枠には装備補正を除くと最も高くなる回復魔力を有効活用するために回復スキルをセットするか、デバフ効果を持ったスキルを装備するべきだろう。 ラディカルマジックを装備してサブスキルの攻撃魔法もラディカルマジック状態で利用するのも手ではあるが、固有武器による再チャージを含めて考えるとラディカルマジックの状態が安定しないためお勧めしかねる。 ただしその際に本人の転生スキルを装備させるとパッシブ枠以外全てがCT独立となり、実装時点(2018/11/17)では誰も装備できない一人連携の効果を疑似的に得られる。 なお最近の固有スキルでは珍しく弱点属性に対する追加ダメージの無いタイプとなっており、完全な単体攻撃スキルとなっている。 *モデルとなった作品について [#MOTIF] 「麒麟」は、中国神話に登場する伝説上の動物。 鹿のような体に龍に似た顔、牛の尾に馬の蹄を持ち、背中には五色の毛、体は鱗と黄色い毛でおおわれ、頭には角が生えている。 すべての獣の長とされ、非常に穏やかな性格で極端に殺生を嫌うといわれる。 仁君が生まれるときに姿を現すとされる吉意の象徴だが、これを傷つけることや死骸を見てしまうことは凶兆とされた。 古くは「麒」の一字で表されたが、後に「麟」の字が加えられ、それぞれの字で雌雄を表すようになった。 麒麟にはいくつか種類があり、青いものは聳孤(しょうこ)、赤は炎駒(えんく)、白は索冥(さくめい)、黒は甪端(ろくたん)、そして黄色いものを麒麟と呼ぶ。 [[鳳凰>★5/鳳凰]]、[[霊亀>★5/霊亀]]、[[応龍>★5/応龍]]とともに「四霊(四瑞)」の一つとされる。 また、「四神」に麒麟または黄龍を足して「五獣」と呼ぶこともある。 #region(麒麟とキリン) 明の時代、鄭和の南海遠征の際にアフリカ大陸東海岸から中国へ様々な動物が運ばれた。 1419年に、ライオン・ヒョウ・シマウマ・サイ・ダチョウなどとともにキリンも持ち込まれたのだが、 その大きな体躯や黄色い毛並み、現地のソマリ語での名前「ゲリ(首の長い草食動物)」が「麒麟(qilin チーリン)」と音が似ていたことなどから、 皇帝にたいそう気に入られ''実在する霊獣「麒麟」''として珍重された。 この故事から、日本や韓国では「キリン」と呼ばれるようになったそうだ。 ちなみに故事発祥の中国では「キリン」ではなく「長頸鹿」と呼ばれている。 #endregion #region(SDに登場する方の%%雑な%%キリンさん) キリンは、鯨偶蹄目キリン科キリン属の哺乳類。アフリカ大陸中部から南部に生息する。 世界一背が高い動物としても知られ、心臓から脳までの高低差が2mもあるため世界一血圧の高い動物でもある。 後頭部に「ワンダーネット」と呼ばれる網目状の毛細血管があり、これが血圧の急激な変化を吸収するため、急に頭を上げ下げしても立ち眩みをすることがない。 とても長い首を持っているが、人間と同じ7個の頸骨からなっている。 日本では法律上、''個人でペットとして飼育することができる''(特別な申請・審査が必要。もちろん検疫も)。 が、エサ代だけでも馬鹿にならない(約10万円/月)上かなりの広さの飼育スペースが必要になるので、飼う際は注意が必要だ。 寿命はだいたい25〜30年ほどらしい。 #endregion *コメントフォーム [#COMMENT] #pcomment(,reply,20) #include(キャラページコメントフォーム利用ルール,notitle) TIME:"2022-05-02 (月) 19:33:48" REFERER:"https://otogi.wikiru.jp/index.php?cmd=edit&page=%A1%FA5%2F%F3%CA%CE%DB"